職場の嫌~なアイツに対処する6つの方法

2266
未定 詳細なし

嫌なアイツがいる職場とはオサラバ、転職して心機一転、素晴らしいワークライフが始まるぞ!でもそんな喜びも束の間、嫌~な感じの同僚ってやっぱりどこの職場にもいるんですね。

家族や友人と過ごす時間よりも長い1日の大半を過ごす職場で一緒に作業をこなしていかなければならない同僚たち。でも嫌な同僚のおかげで1日モヤモヤした気分。そんな毎日なんて耐えられませんよね。

嫌な同僚と向き合っていくコツさえ分かれば、悩みも軽減、ストレス知らずの毎日をきっと過ごせますよ。

性格の違いを受け入れて認めよう

会社には様々な性格の人間が寄り集まっているわけですが、多種多様の仕事に対する考え方や取り組み方があり、社交的な人がいたり、引っ込み思案でフリータイムには自分一人の時間が欲しい人がいたりと、働くにつれて色々な違いが浮き彫りになってきます。様々な性格の全くの他人が集まって1週間に約40時間一緒に過ごすとなると、何らかの問題が生じてもおかしくはありません。

本質的な違いというのは変えようと思っても変えられるものではないので、相手の性格が自分と違うのはその人の特性であり、自分とは根本的に違うのだということを頭に置いて割り切るようにしましょう。

2. 職場の環境についてよく知ろう

職場の人間の性格の違いはもちろん、会社によって環境が違うのも当たり前です。特にセールスの仕事に従事している人は、歩合制だったり、ランキングがあったりと、人間関係がギスギスする理由が多いものです。大手企業で秒刻みで働く人が集まる部署では、人の気持ちをくみ取ったり優しさをもって接するなどといったことは配慮されないことも。そんな環境をよく理解したうえで、同僚の態度を推し量るようにすると良いでしょう。仕事に夢中になるが故の自分への態度なのだと考えると、嫌なアイツの嫌な態度も少しは許せるようになるかも?

3. 嫌な態度は優しさをもって制する

職場での対立は、お互いの自尊心が脅かされるために発生することがほとんどだとか。人は自我を脅かされた時、必死になって自我を守ろうとし、それが態度になって現れます。その結果、イジメのような言動が生まれたり、受動攻撃的な態度が見受けられたりするわけです。

ではそういった言動にはどのように対処していけば良いのでしょうか?同じような態度で相手に接しても険悪なムードは悪化するのみ。自我やプライドなどはちょっと隅に押しやり、後日、「今日ランチでもどう?」と誘う余裕を持つのが一番です。余裕を持って相手に接することで、相手は自分がとった言動を少し恥じて態度を改める傾向にあるとか。

また嫌な同僚のマイナス部分に焦点を置かず、自分との共通点を見出して、それを話題にアプローチしてみるという手も。

4. 距離を置いてみる

嫌な相手とは仕事で関わる以外には距離を置く、というのも一案です。席を離してもらったり、スケジュールを変えてみたり、外勤を増やしたり。

もちろん距離を置くことで根本的な問題が解決されるわけではないですが、この方法を実施してみると肩の荷がぐんと軽くなるのが感じられ、夜も気持ちよく眠りにつけるようになりますよ。

5. 距離を置いても問題が続くようなら、根本的な問題を排除する努力をしよう

嫌なアイツとの駆け引きがうまくいかず、引いてもダメな場合は問題を根こそぎ取り除くよう努力するしかありません。特に仕事に関しての問題ではなく、個人的な問題に発展した場合には、当人と話し合うことが必然的となってきます。

一体何が問題なのかを相手に直接問いただしてみることで、自分には見えていなかった相手の深い傷や理解できていなかった理由が見えてくるかもしれません。

6. どうにもこうにもいかない場合は上司に問題を打ち明けてみる

自分なりに問題が何なのか、どうにか問題が解決できないか考えてみて、うまくいかない同僚とも掛け合ってみたものの、状況が改善するどころか悪化してしまった・・・そんな時は上司に自分の悩みを正直に打ち明けるのが良いでしょう。

半ば苦情のような形で嫌な同僚のことを取り上げて上司に話をすることになるので、この策は最後の砦と考えておいた方が良いでしょう。

ただ上司と話をする前に自分が仲良くしている同僚に話をしてみて、嫌な同僚について彼らがどう思っているのかチェックしておくのが重要です。上司に相談した後、上司はおそらく周りの部下に自分と自分と仲をこじらせている相手について聞いてみると思われるからです。そうなったときに周りのサポートがあれば心強いですよね。

上司に説明する際は、感情的にならず、まずは仕事する上でどのような影響が出ているか、パフォーマンスに支障をきたしているのであれば例を挙げてしっかりと自分の立場を伝えましょう。

ビジネスに影響が出ていると察した上司はそれなりの対策をとってくれるでしょう。嫌な相手との話し合いの場を設けるかもしれません。ただ問題があくまでも個人的な問題で、会社のビジネスにとって大きな支障がないと判断された場合には、残念ながら目に見える状況の変化は期待できないでしょう。

そうなるとやはり距離を置く策をとって、面倒が起こらないようできるだけ問題の相手のことを避けるのが一番でしょう。

ストレスや不眠症などといった明らかに人間関係による体の問題が現れ始めたら、会社を辞めるという判断をすることも大切です。

我慢に我慢を重ねストレスをためてまでこの職場で働く必要があるのかどうか自問してみて、もう辞めてやる!くらいの勢いがあってもいいかもしれません。

どの職場にも少なかれ存在する嫌な同僚ですが、少しでも対処しやすい同僚の方が良いですよね。上記の対処法は自分なりにできることですが、最終的に自分の人生は自分が決めることです。頑張って向き合ってみて、それでもダメだったら問題から「逃げる勇気」も大切なのではないでしょうか?

参照元:The Art of Manliness

 

この記事をシェア
0 0
記事のタグ