
突然ですが、今巷で「ちょいダサ」なるファションが流行っているのをご存じですか?頭の先からつま先まで全身キメこむのではなく、ちょっとズレた柄のシャツやシルエットの野暮ったいボトムをあえてはくような服装のことなのですが、挑戦してみたくてもどんな風にすればいいかわからない…
という人にわかりやすいアイテムがありましたよ。
羞恥心を捨て、いかに“ちょいダサ”になりきれるかがポイント
このわかりやすいデザインは――そう、あのスーパーマリオブラザーズの「マリオ風パーカー(Nintendo Mario Costume Hoodie)」です。こんなのハードル高すぎ…?そう思ったらアウト!
例えばこのパーカーに明るい色のキャップを合わせたり、ボトムは黒にしたりと全体にバランスを取ることが「ちょいダサ」のポイントであり、なにも仮装しなくてはならないと言っているわけではないのです。
日本語の書かれたTシャツやサブカルチックな絵柄の入ったパーカーを着こなしている人を最近多く目にするのと同じように、このマリオパーカーだってオシャレな人、海外で言うところの「Hipster(オシャレで今時の人という意味)」にもなり得るアイテムなのです。
もちろん、任天堂のファンならもっと着てみたくなるのでは?肌寒くなったこの季節にイチオシのパーカーです。
この記事をシェア